天文館星めぐりのブログ

岩手県紫波町にあるギャラリー「天文館☆星めぐり」の活動や展示写真の紹介をします

2020-01-01から1年間の記事一覧

木星と土星の接近

12月21日に最接近した木星と土星。太陽系で内側を回る木星が土星を追い越し、木星が土星の東(左)側に見えるようになりました。 12月27日には木星のガリレオ衛星が4個と少し離れたところに土星が見えます。 木星と土星の接近2020,12,27 まだ0.6度の…

岩手山・木星・土星

12月21日の木星と土星の最接近まであと1週間。最接近に向けて0.9度まで近づいてきました。今、秀峰岩手山に並んで沈もうとしています。 2020年12月13日PM5:40 木星はー2等星、土星は0等星です。積もったばかりの雪がまぶしい位に輝いていま…

木星と土星の接近

2020年12月21日木星と土星が大接近します。前回このくらいに接近するのは1226年以来、実に800年ぶりとなります。望遠鏡で見て、木星と土星が同一視野に見えるほど近づきます。 写真は12月2日のものですがこれからどんどん近づき、21日に…

冬のおとづれ

昇るオリオン座 クリスマスが近づくと寒さが増してきます。夜早めには、すばるが小さくまとまり高く輝き、オリオン座が出てきます。 勇者オリオンの姿を見るとなんだか勇気が湧いて、寒さが吹っ飛びます。皆さんも寒さに負けず、冬のおとづれを感じてみませ…

秋の夜空を飾るアンドロメダ銀河

アンドロメダ姫が天空に上った星座がアンドロメダ座。その中にあるアンドロメダ銀河は今の時期、午後10時頃頭の真上付近に4.6等星で見えています。暗く見えにくいのですが、ぼんやりとした光芒として見ることができます。 この銀河は地球から250万光年離…

ビューガーデンの星を見る会

10月31日のハロウィンの日、晴天のもと、星を見る会とプラネタリウムを行いました。 当日、天体望遠鏡で木星、土星、火星、はくちょう座のアルビレオなど見ることができました。参加者の方からは、見えた!。土星の輪が美しい、青とオレンジがきれいなど…

ハロウィン満月

10月31日はハロウィン満月です。ハロウィンと満月がかさなるのは、46年ぶりです。次回は38年後となります。 今年のハロウィン満月は貴重です。天気が良ければ皆さん、ハロウィン満月を見てください。 望遠鏡で見たい人は、ビューガーデンに来てみてく…

ブルームーン

10月31日はハロウィンの日ですが、実はもっと貴重な日と重なっています。 1か月に2度満月になることを「ブルームーン」といいます。ブルームーンというのは めったにない月という意味でつかわれています。令和2年の10月では2度目の満月。そしてハロ…

ハロウィーン星めぐり

2020年10月31日(土)ハロウィーンの日に晴れれば星空観察、曇りや小雨でもプラネタリウムで星空を解説します。秋のアンドロメダ座、カシオペア座、ペルセウス座をめぐる神話の物語もお話しします。 日時:令和2年10月31日 18時30分から2…

秋のダイヤモンド

秋のダイヤモンド二重星団 秋の星座のカシオペア座とペルセウス座の間に宝石をちりばめたように美しい星の集まり、二重星団があります。肉眼でも星の集まりをぼんやりと見ることができます。 秋の星座は、王子様やお姫様の物語があり、神話エチオペアの国の…

秋のダイヤモンド

秋のダイヤモンド二重星団 秋の星座のカシオペア座とペルセウス座の間に宝石をちりばめたように美しい星の集まり、二重星団があります。肉眼でも星の集まりをぼんやりと見ることができます。 秋の星座は、王子様やお姫様の物語があり、神話エチオペアの国の…

秋のダイヤモンド二重星団 秋の星座のカシオペア座とペルセウス座の間に宝石をちりばめたように美しい星の集まり、二重星団があります。肉眼でも星の集まりをぼんやりと見ることができます。 秋の星座は、王子様やお姫様の物語があり、神話エチオペアの国の…

北アメリカ星雲とペリカン星雲

夏の天の川にあるはくちょう座のデネブ付近にある2つの星雲です。名前の通り、北アメリカに似た「北アメリカ星雲」とペリカン星雲です。 この付近、肉眼で見ると天の川が明るく見え、写真にとるとこのような形に写ります。 赤い色は、水素ガスが光っている…

夏の天の川

8月20日は久々に晴れて雲のない夜空に恵まれました。 天の川銀河の中心をねらう 今年一番の天の川の写真です。旧暦の7月7日は、8月25日なので、空の上はまだまだ七夕の星が見ることができます。 八幡平の星空をお楽しみください。

ビューガーデン星空の観察会の中止について

このことについて、8月1日予定しておりましたが諸般の事情により中止とします。 別途開催の場合は、再度お知らせします。

星空観察会

2020星空観察会を行います。 とき;2020年8月1日(土) 19時30分~21時 場所;ビューガーデン(紫波町水分地内) 内容:夏の星座、七夕の星、天の川、木星・土星など その他;曇ってもプラネタリウムを投影します。 夏の星空に興味のある方の出席をお待…

ネオワイズすい星

7月10日、早朝、ネオワイズ彗星をとらえることができました。この日は、梅雨の合間の晴れに恵まれました。 薄明のネオワイズ彗星 この彗星は7月3日に太陽に一番近づき、燃え尽きるのでは?という心配がありましたが無事に近日点を通過したようです。 これ…

七夕

7月7日は七夕の日です。星空ではこのころ、天の川が東に顔をだし、天の川を隔ててわし座のアルタイル(牽牛星)、こと座のベガ(おりひめ星)が1年に1度会える日です。 中国の物語では雨が降っても天帝がカササギの鳥をつかって橋を架けて、橋を渡って会…

部分日食

6月21日は夏至の日。岩手県をはじめ全国的に部分日食を見ることができました。 岩手県では、始まりは16時12分。最大食は17時5分。終了は17時54分でした。1時間40分の月が太陽を横切る日食ショ―はアッという間に終了した感じでした。 次回、岩手県…

部分日食

夏の星空と干潟星雲

いよいよ、夏の天の川が見えるようになってきました。 天の川は私たちの太陽系がある天の川銀河の中心方向にあり、2千億個もの星があります。肉眼では暗いところに行くと雲のように、白い牛乳が流れているように見ることができます。この写真は6月17日に…

八幡平からの幻想的な風景

岩手山から上る天の川。今の季節、八幡平の頂上付近から天の川が岩手山から昇ってくる姿を見ることができます。岩手山は標高2041mで岩手県で一番高い山です。 頂上の左上には木星と土星。天の川付近にはいて座。右の方にはさそり座が見えています。 岩手山…

宵の明星

今年の春は夕方、西の空にマイナス4.5等星の宵の明星が輝いています。4月28日に最も明るくなり、日没後、2時間ぐらい5月下旬まで楽しむことができるでしょう。 宵の明星は、太陽を回る惑星「金星」が地球の内側を回っているので、太陽が照らされる側は明るく、地…

すばるに近づく宵の明星

この春、マイナス4等星の金星が「宵の明星」として夕方の西に輝いています。4月3日金星がおうし座のすばるに超接近しました。すばるは普通肉眼で見ると6個程度見ることができる星団ですが、この日はまぶしいほどの金星が加わりました。 上に見える光芒は写真レン…

月と3惑星

春の早朝、月と3つの惑星が勢ぞろいしました 朝焼けのなか、月の上に明るい木星と火星。月の左には土星が輝いています。 これから月は太陽に近づいていきますが、3つの惑星は早朝に見ることができます。早起きしてお楽しみください。

ベテルギウスの異変

2等星になったベテルギウスの異変の続きです。 2月20日の写真ではベテルギウスは2等星で、1等星から陥落してからまだ2等星です。 写真ではオリオン座の左上のベテルギウスは右上の2等星(数字では1.6等星)とほぼ同じ明るさです。 この写真では、シリウスが一…

バレンタインプラネタリウム 2月15日18時から35分間開催しました。 内容は、冬の星空、オリオン座、おおいぬ座、こいぬ座、ふたご座、おうし座 ぎょしゃ座、そして最近話題の1等星のベテルギウスが2等星に減光している話題を解説しました。 「オリオン座の…

水星と金星 この2月10日すぎ夕方の空に水星と金星が輝いています。建国記念日に見ることができました。 金星は宵の明星として知られ日没後2時間半ほど見ることができます。すい星は太陽が沈むと1時間ほどで見えなくなります。かの有名なコペルニクスでさえ見…

冬の大三角に異変!ベテルギウスが1等星から2等星に!? 今年の1月、オリオン座のベテルギウスが1月中旬以降1.6等星以下の2等星になったという観測結果が日本流星観測者連盟から示されています。 天文館星めぐりでも撮影しました。 ベテルギウスが1等星が2…

天文館星めぐりのテレビ放映 このたび、岩手のアイドル フジポンさんが来館し、天文館☆星めぐりの取材を行いました。 2020年2月1日のいわてめんこいテレビ10時25分からの”8っぴーサタデー”で放映されます。天文館の様子やプラネタリウムを体験していただきま…